2016年1月12日火曜日

上越国境のWinter Wonderland(1)

中部地方からはなかなか行く機会のない上越国境エリアだが、一昨年秋に大源太山、八海山、谷川岳、昨年秋に巻機山、苗場山に登ってかなり土地勘ができたので今回はスキー場巡りを試みる。どこも初めて行くスキー場ばかりだ。メインはバブルの聖地、苗場だが、前後に別エリアを選んだ。 愛知からは長野・飯山を通って十日町の手前で一山越えて湯沢を経由するルートとなる。一昨年秋、印象に残った湯沢高原の166人乗りロープウェイに乗るところから始めることにした(ロープウェイ駅のすぐ下にある1日500円の町営駐車場を利用)。あまり予習をしなかったので、リフト券売場で初めて三山共通券(湯沢、GALA、石打丸山)があることを知り、小さな湯沢で一日は持て余しそうなので迷わず共通券を選択。
湯沢ロープウェイ - Spherical Image - RICOH THETA

ロープウェイの中でTHETA撮影。ゴンドラというより部屋が動いていく感じだ。スキー場はやはり小規模で、雪がようやく降ってまともに滑れるようになったばかりらしい。BGMに演歌が流れているところが鄙びている。3本ほど滑って早速GALAへの水平移動ロープウェイに乗る。ロープウェイは2つとも20分間隔の運行。こっちは普通のロープウェイ。 (画面をマウスで動かすとあちこち見回せる。+、−で拡大縮小。 左の「THETA」をクリックすると更に大きいウインドウが開く。)

のどかな湯沢と違ってGALAは結構混雑している。ボトムでは妙に人が溜まって見えたが、立ち止まっている人が多いのでそう見えるだけで、滑ってる人は普通に流れていたのでリフト待ちも大したことなし。新幹線駅からいきなりゴンドラで上がるとここに着くのだから、気持ちの切り替えに少し時間がかかるのかも。

石打丸山へは普通にリフトで連絡。ここまで来てやっと普通のスキー場に来た気がした。オーストリアからトニー・ザイラーやルディ・マット、フランツ・ホピヒラー教授らが来てデモをした歴史が語られていた(名前はコース名として永久に残ると書いてあるが、現在はホピヒラーコースしかないみたいだ)。由緒あるスキー場はコースレイアウトも無理がなくいいものだ。
Post from RICOH THETA. - Spherical Image - RICOH THETA

石打丸山の大丸山ゲレンデ沿いのリフトから。下界の眺めが湯沢エリアらしい。雲がかかった山は飯士山。
また、GALAを横切って湯沢に戻り、下山コースは開いていないのでお座敷ロープウェイで下界に戻った。